メニュー

黄斑専門外来

黄班症とは?

私たちがものを見るとき、眼から入った光を「網膜」で感じとります。その網膜の中心にある黄褐色の部分が『黄斑』で、ものの細かい部分や色を見分ける働きをもつ細胞が集中しています。
黄斑症は、この『黄斑』に異常が発生し、ものがゆがんで見える・見ようとするものが見えない(真ん中が見づらい)などの症状があらわれます。

黄斑に生じる病気は、症状が似ていても原因や治療法が異なります。主に次のような病気があります。

加齢黄斑変性(かれいおうはんへんせい)

加齢に伴う変化によっておこる病気で、高齢者の失明原因の一つです。
※詳しくは 加齢黄斑症の診断・治療 へ

黄斑上膜(おうはんじょうまく)

黄斑部に膜がかかり、見え方が損なわれてしまう病気。失明のおそれはありませんが、ゆがみや視力の低下などは膜があるかぎり治りません。生活に支障があるようなら、手術によって膜を取り除きます。

黄斑円孔(おうはんえんこう)

黄斑部の中央部分にぽっかり孔が開く病気。発症率は低い病気ですが、孔が小さくても見え方は大きく損なわれます。早めの治療が必要です。

黄斑浮腫(おうはんふしゅ)

網膜のむくみが黄斑部で生じ、見え方が損なわれる病気。糖尿病の人に起こりやすい(糖尿病黄斑症)ので、糖尿病の治療とともに眼の治療も必要です。
※詳しくは 糖尿病黄斑症の診断・治療 へ

『黄斑』に障害が起きると、視野の中心部がよく見えなくなるため、不便さを強く感じやすくなります。いずれも自然に治る病気ではなく、視力低下が進んでいると、治療をしても視力が回復しにくくなることもあります。中でも、近年増加してきた「加齢黄斑変性」は進行が早いことが多いので注意が必要です。不便な状態は我慢しすぎず、早めの診療をお勧めします。

当院では下記の疾患に関して診療を行っております。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME